WikiHubの最近の変更点をまとめています。 ## 2016-08-12 - :v: [トップページのコンテンツを少し改善しました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160812060405) ## 2016-08-06 - :rocket: [記事に対する絵文字リアクションが非同期で付けられるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160806073529) ## 2016-08-04 - :bell: [通知一覧ページの見た目を少し改善しました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160804054902) ## 2016-08-03 - :musical_score: [タグを自動補完できるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160803163600) ## 2016-07-15 - :memo: [絵文字やmentionを自動補完できるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160714193334) ## 2016-07-11 - :camera: [Instagramの投稿を埋め込めるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160711093614) ## 2016-07-07 - :bird: [twitterのつぶやきを埋め込めるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160707035819) ## 2016-07-05 - :link: [前後の記事や被参照記事へのリンクを表示するようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160704212552) ## 2016-07-01 - :ok_woman: [存在しないWikiページにアクセスすると新規作成画面を表示するようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160701101724) ## 2016-06-25 - :mag_right: [サイドバーを表示する画面幅を変更しました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160624194648) ## 2016-06-24 - :bell: [WikiHub APIで通知一覧を取得できるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160624101842) ## 2016-06-19 - :camera: [画像アップロード機能が付きました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160619145949) ## 2016-06-18 - :wrench: [記事へのコメント機能を設定で取り外せるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160617165732) - :bell: [コメント通知を購読・非購読できるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160618100312) ## 2016-06-17 - :mega: [記事にコメントできるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160617150503) ## 2016-06-16 - :art: [コミュニティごとにテーマカラーを設定できるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160615184547) ## 2016-06-15 - :sparkles: [WikiHubのデザインを刷新しました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160615131032) ## 2016-05-27 - :camera: [動画などのiframe要素を埋め込めるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160527083543) ## 2016-05-18 - :rocket: [CSSやJavaScriptの配信が少し高速化されました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160518105014) ## 2016-05-15 - :memo: [WikiHub APIがタグ関係のデータ操作に対応しました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160515005117) ## 2016-05-10 - :page_facing_up: [WikiHub APIがページネーションに対応しました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160509174458) ## 2016-05-09 - :confetti_ball: [WikiHub APIを公開しました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160509005731) ## 2016-05-08 - :memo: [公開コミュニティの新着記事一覧ページをつくりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160507155029) ## 2016-05-07 - :eyes: [コミュニティ一覧を見やすくしました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160507104827) ## 2016-05-02 - :star2: [星を付けているユーザを一覧できるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160502105746) - :herb: [ユーザページに草が生えるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160502125945) ## 2016-04-30 - :link: [古い記事と新しい記事へのリンクが表示されるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160430053356) - :art: [コミュニティごとにヘッダの背景色を設定できるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160430104706) ## 2016-04-29 - :metal: [プロフィールページにフォロー関係の情報を表示するようにしました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160428203208) - :warning: [変更内容が失われそうなときに警告が出るようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160429120102) ## 2016-04-28 - :dancers: [ユーザをフォローできるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160428120545) - :link: [参照元の記事一覧が表示されるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160428100517) ## 2016-04-27 - :memo: [コミュニティに説明文を表示できるようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160425214327) - :camera: [最初に現れる画像をサムネイル画像として扱うようになりました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160426210649) ## 2016-04-25 - :computer: [大きい画面でエディタの高さを調整するようにしました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160424182309) - :arrows_clockwise: [Twitter/GitHub連携時にアイコンを更新するようにしました](https://help.wikihub.io/@r7kamura/20160425025546) ## 2016-04-24 - :bookmark: [記事にタグを付けられるようになりました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160423202707) ## 2016-04-18 - :bird: [記事投稿後に自動でリンクをつぶやく機能を追加しました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160417145425) ## 2016-04-17 - :surfer: [Atomフィードに対応しました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160416223814) ## 2016-04-16 - :bird: [Twitterアカウントでログインできるようになりました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160416104444) - :mega: [Yo連携機能を追加しました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160415204220) ## 2016-04-15 - :four_leaf_clover: [ChatWorkとの連携機能を追加しました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160415100048) ## 2016-04-14 - :bow: [ご意見送信時の不具合を修正しました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160414083217) ## 2016-04-12 - :memo: [ブログ専用のコミュニティをつくれるようにしました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160412135800) ## 2016-04-08 - :bar_chart: [Emoji pointsを導入しました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160408074432) ## 2016-04-07 - :art: [使える絵文字が少し増えました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160406161208) - :bell: [Slack通知などのサービス連携がIssue機能に対応しました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160406180252) ## 2016-04-06 - :beers: [Issue機能を付けました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160406081539) ## 2016-04-04 - :mega: [トップページに最近つくられた記事やページが表示されるようになりました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160404113134) ## 2016-03-31 - :scroll: [公開コミュニティ一覧を用意しました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160330160034) - :rooster: [Twitterカードに対応しました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160330160639) - :clipboard: [ブログ記事でも原文表示やリンクのコピーに対応しました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160331035556) ## 2016-03-30 - :bird: [tweetボタンを設置しました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160329184231) ## 2016-03-23 - :computer: [スライド表示の使い勝手を改善しました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160323041526) ## 2016-03-19 - :star: [コミュニティに★を付けられるようになりました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160318223325) ## 2016-03-18 - :bell: [Wikiのページでも @ でmentionして相手に通知されるようになりました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160317153925) - :link: [自分のブログ記事が別の記事から参照されたときに通知されるようになりました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160317193229) - :package: [Wikiページとブログ記事を一括エクスポートできるようになりました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160317201129) ## 2016-03-17 - :bird: [Twitter連携機能を追加しました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160316150917) - :bell: [ブログ記事で @ でmentionして相手に通知できるようになりました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160316185622) ## 2016-03-16 - :thought_balloon: [パスワードを忘れたときにメール経由で再発行できるようになりました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160315200728) ## 2016-03-15 - :wave: Wikiのページごとのコメント機能を廃止しました (別途議論用の機能を準備中です) ## 2016-03-14 - :smiley: [ブログに絵文字で反応を返すリアクション機能を付けました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160313161255) - :bell: [ブログにリアクションがあったときに通知されるようになりました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160314142308) - :bow: 他人のブログ記事を編集可能な不具合を修正しました - :bow: メンバー招待ボタンが権限の無いユーザにも表示されてしまう不具合を修正しました ## 2016-03-12 - :memo: [ブログ機能を付けました](https://help.wikihub.io/blog/users/r7kamura/20160313164506) - :eyes: ブログ記事編集時にもプレビューを表示できるようにしました ## 2016-03-11 - :bow: パスワード未登録のユーザがログインを試行するとエラーになる不具合を修正しました ## 2016-03-09 - :paperclip: WebHook機能を実装しました - :bow: HTTP経由でアクセスした際に正しくリダイレクトされない不具合を修正しました ## 2016-03-08 - :lock: メンバーが二段階認証を有効化しているかどうかを管理者が確認できるようになりました - :back: コメントした後のページ内のスクロール位置を改善しました ## 2016-03-07 - :hocho: コミュニティの削除機能を実装しました ## 2016-03-06 - :electric_plug: HipChat連携機能を実装しました - :bell: SlackやHipChat連携などで通知するイベントの種類を選べるようになりました - :package: Wikiのエクスポート機能を実装しました - :lock: 現在ログイン中のデバイス一覧を確認できるようになりました - :construction_worker: ログインに利用しているcookieにsecure属性を付与し、安全性を高めました ## 2016-03-05 - :art: トップページのデザインを変更しました ## 2016-03-04 - :octocat: GitHubアカウントでログインできるようになりました ## 2016-03-02 - :lock: 二段階認証に対応しました - :innocent: 二段階認証用にリカバリーコードを発行できるようになりました - :bow: 新規ユーザ登録時に二段階認証が有効化されてしまう不具合を修正しました ## 2016-02-28 - :memo: タスクリスト経由での変更時のメッセージを変更しました - :boom: タスクリストのチェック時に既に他の変更があればエラーを出すようにしました - :ballot_box_with_check: タスクリストを実装しました (`- [ ] ...` という風に書くと使えます) - :ok_woman: 個人設定ページから言語を切り替えられるようになりました - :uk: 英語表示に対応しました ## 2016-02-27 - :football: フッターのコンテンツを少し増やしました - :warning: ページのタイトルをNFKCで正規化するようにしました - :warning: ページとコメントの本文の長さに制限を設けました - :bow: title要素の内容が二重にエスケープされてしまう不具合を修正しました ## 2016-02-26 - :hourglass: ページを特定の履歴の状態に戻す機能を追加しました - :clipboard: 原文やリンクをコピーするボタンを付けました - :clapper: [remark.js](https://github.com/gnab/remark) でスライド表示を行う機能を追加してみました - :bow: 通知をクリックしたときに未読にならない場合がある不具合を修正しました ## 2016-02-25 - :lock: *.wikihub.io ドメインでSSLに対応しました - :art: コードにシンタックスハイライトを導入しました - :v: 変更内容のメッセージ内で絵文字が使えるようになりました - :link: 本文中のimg要素に自動的にリンクが付くようになりました - :bow: 履歴の詳細ページの時刻表記が誤っていた不具合を修正しました ## 2016-02-24 - :envelope: ユーザのメールアドレスがデフォルトで非公開になりました - :bow: 目次内にscript要素を記述可能な不具合を修正しました ## 2016-02-23 - :lock: ログイン等に利用する wikihub.io ドメインでSSLを利用するようになりました - :pencil: 日本語での編集のしやすさを考え、Markdownでの改行を直接改行として扱うことにしました - :anchor: イカのロゴ画像とFaviconを付けました ## 2016-02-22 - :sparkles: 絵文字に対応しました - :memo: 編集時に変更内容についてのメッセージを残せるようになりました - :eyes: 入力ミスを防ぐため、ユーザ登録フォームにパスワード確認項目を設けました - :bell: 最近の活動にコメントが含まれるようになりました - :page_with_curl: 最近の活動がページネーションできるようになりました - :no_entry_sign: 本文内で利用可能なHTML要素を制限するようにしました - :bow: ご意見を正しく送信できなくさせるような本文を記述できてしまう問題が修正されました - :bow: 一部のページでコメントが行えない不具合を修正しました ## 2016-02-21 - :memo: ページ作成時の雛形を提供するテンプレート機能が付きました - :raising_hand: 個々人のユーザの情報を表示するページができました (例: [r7kamura](http://wikihub.io/users/r7kamura)) - :santa: お試し用に [sandbox.wikihub.io](http://sandbox.wikihub.io/) をつくりました ## 2016-02-20 - :sos: WikiHubのヘルプページとして [help.wikihub.io](http://help.wikihub.io) が作成されました - :bell: 新着コメントなどを通知する機能が付きました ## 2016-02-19 - :link: Slackに送られるメッセージにアイコンやリンクが付くようになりました - :eyes: ページの編集画面にプレビュー機能が付きました ## 2016-02-18 - :congratulations: WikiHubの開発がはじまりました